漢詩で中国語を学んでみませんか?

漢詩で育む、中国語の力と心

中国の子供たちは幼い頃から漢詩を学び、言葉の響きと文化を体に刻み込みます。

Kids天天中文では、その伝統を大切にしながら、ご家庭でも同じように学べる環境をご用意しました。漢詩は教育的効果の高いコンテンツです。

〈漢詩を学ぶメリット〉

中国語を早くから学ぶ子は、将来の言語力がぐんと伸びます。

漢詩は短く、リズムが良く、発音・声調の習得に最適な教材です!

ただの暗記ではなく、楽しくリズムに乗って学ぶうちに「自然に発音が整う」「語彙が増える」そんな効果が期待できるのです。

実際、中国圏のお子様は皆、中国語の基礎固め学習として漢語を早い時期より学んでいます。

〈学び方〉

天天中文では学びやすい漢詩を10首ご用意しています。時間をかけてゆっくりと10首を学んで行っていただきます。下記の10句を以下の順番で学んで行きます。1年かけてこの10首をマスターしていく感じで進めて行ってください。

【レベル1】

短い詩でリズムと音を楽しむ(リズム重視・短くて覚えやすいもの)

1.《静夜思》 李白

 床前明月光,疑是地上霜。

 举头望明月,低头思故乡。

→ 月と故郷のイメージで子供にも理解しやすい。

教材

2.《登鹳雀楼》 王之涣

 白日依山尽,黄河入海流。

 欲穷千里目,更上一层楼。

→ 「もっと上に登ろう」という前向きな内容。

教材

3.《春晓》 孟浩然

 春眠不觉晓,处处闻啼鸟。

 夜来风雨声,花落知多少。

→ 春と小鳥のイメージで楽しい。

教材

【レベル2】

情景描写のある詩でイメージ力を養う(リズム+意味理解を意識)

4. 《鹿柴》 王维

 空山不见人,但闻人语响。

 返景入深林,复照青苔上。

→ 自然の静けさを表現、情景描写力を養う。

教材

5.《江雪》 柳宗元

 千山鸟飞绝,万径人踪灭。

 孤舟蓑笠翁,独钓寒江雪。

→ 冬の情景をイメージしやすい。

教材

6.《相思》 王维

 红豆生南国,春来发几枝。

 愿君多采撷,此物最相思。

→ 親子で「相思(思いやり)」の気持ちを話題にできる。

教材

【レベル3】

壮大な自然や友情をテーマに文化的理解を深める(暗唱+文化理解を意識)

7. 《望庐山瀑布》 李白

 日照香炉生紫烟,遥看瀑布挂前川。

 飞流直下三千尺,疑是银河落九天。

→ 大自然の壮大な描写、子供も驚きを感じやすい。

教材

8.《泊船瓜洲》 王安石

 京口瓜洲一水间,钟山只隔数重山。

 春风又绿江南岸,明月何时照我还。

→ 故郷への思い、駐在日本人家庭にも共感しやすい。

教材

9.《赠汪伦》 李白

 李白乘舟将欲行,忽闻岸上踏歌声。

 桃花潭水深千尺,不及汪伦送我情。

→ 友情を題材にしたわかりやすい詩。

教材

10.《绝句》 杜甫

 两个黄鹂鸣翠柳,一行白鹭上青天。

 窗含西岭千秋雪,门泊东吴万里船。

→ 色彩豊かな自然描写で語彙力拡大に有効。

教材

1ヶ月に1首を終了するという速度で良いでしょう。1首を4回のレッスンで学ぶような速度でOKです。情景をイメージしながら学ぶようにしましょう。学びの途中で他の教材を学ぶことも構いません。むしろ、そちらを推奨します。ご父兄もご一緒に学ばれるとより楽しく学べます。是非、ご参加ください。

レッスンの進め方
モデルケース

(これはモデルケースです。お子様の興味の度合いや理解度に合わせて進めて頂いてOKです。)

ひとつの句について4レッスン学ぶという前提での参考例

 (1回目)

 1 講師の朗読を聞く

 2 講師の朗読について読む

 3 ビデオで見て聞く

 4 講師がこの詩の意味を説明する

 5 ビデオを再度見て聞く

 6 関連語彙の説明

 (2回目)

 1 講師の朗読を聞く

 2 講師の朗読について読む

 3 ビデオで見て聞く

 4 お子様が単独で朗読

 5 ご父兄が単独で朗読

 6 お子様とご父兄が一緒に朗読

 7 ビデオ再度、見て聞く

 (3回目)

 1 講師の朗読を聞く

 2 講師の朗読について読む

 3 ビデオで見て聞く

 4 お子様が単独で朗読

 5 お子様とご父兄が一緒に朗読

 6 暗唱する

 7 クイズ

 (4回目)

 1 講師の朗読を聞く

 2 講師の朗読について読む

 3 ビデオで見て聞く

 4 お子様が暗唱する

 5 お子様とご父兄が暗唱する

完成!

上記の10首でお子様たちの中国語の土台作りが完成です!

漢詩を学ぶ更なる価値!
大人になると分かります!

中国では、日本に比べ、古典の、特に漢詩が引用される場面がとても多く、公式の場のスピーチや、宴会のテーブルスピーチなどでも日本の常識からは考えられないくらい頻繁に登場します。なので、頭の柔らかい子供のうちに暗唱できるようにしておくと将来、中国人とのコミュニケーションに必ず役にたつのです。この能力は一生モノです!

勿論、漢詩を暗唱していく過程で正しく発音、声調を整えることができますので今後の中国語学習に役立つことは間違いありません。中国人のお子様は皆、この過程を経て中国語を学習しています。その意味では漢詩学習はネイティブへの第一歩ともいえるでしょう!